ゴールドウイング ツアー 2018-
2018年モデルではゴールドウイングのフルモデルチェンジが発表されました。新型ではゴールドウイング ツアーとゴールドウイングの2つのグレードが設定されており、写真のボックス付の赤いゴールドウイングがゴールドウイング ツアーです。
スタイリングは先代の雰囲気を残しつつ、適度にスマートな方向性に修正されています。これは新型を制作する段階において、今までよりも若いユーザーを取り込もうとした結果です。その分ベテランライダー以外も乗車することになるため、新型では車体をよりコンパクトに、軽く仕上げています。
車体サイズは2575×905×1430mm、あるいは2475×925×1340mmで、先代よりも一段コンパクトなボディです。車両重量は大幅に削減され、365kgから383kgと40kg以上軽く、これならちょっと乗ってみたいと思えるくらいに軽量化されています。重たい車体を押して歩く時は微速前後進モードでライダーをアシストしてくれるため、大型に慣れない人も安心です。
ツアーの場合はフルフェイスが2つ入るトップケースやパニアケースで高い積載性を確保しています。しかしホンダによると、ゴールドウイングユーザーはこのバイクを2~3泊ほどの小旅行に使うことがほとんどらしく、それに合わせて少し小さくしているそうです。
足回りにはホンダが独自開発したダブルウィッシュボーンサスペンションが搭載されています。スポーツカーでは多用されますが、オートバイとなるとあまり採用例が有りません。路面への追従性が高い代わりにコストも高く、フラッグシップツアラーに与えられた豪華装備です。
ホイールサイズはフロント18インチ、リア16インチで、タイヤサイズはフロント130/70-18、リア200/55-16です。ホイールサイズは変わり有りませんが、リアタイヤはかなり太くなっています。
ブレーキは320mmのダブルディスクと6ピストンキャリパー、316mmのシングルディスクと3ピストンキャリパーを前後に装備します。ブレーキング時に前後の制動力を配分するCBS (Combined Brake System)は今モデルでも健在で、従来に比べて小型化に成功しています。そのおかげでブレーキは1.3kg軽くなり、車体全体の軽量化に貢献しました。
エンジンは1833cc水平対向6気筒のフラット6エンジンが引き続き搭載されています。ボアストロークは73×73mmのスクエアストローク、圧縮比は10.5:1でロングストローク化されています。最高出力は125馬力/5500回転、最大トルク17kg・m/4500回転で、最高出力は1割以上向上しています。基本的には低回転からの太いトルクで引っ張るエンジンです。
内部の大きな変更点としてはスロットルバイワイヤー化されたことで、クルーズコントロールの追加、それにツアー、スポーツ、エコ、レインの4つのライディングモードが設定されました。ユーザーをサポートする機能としては、リアタイヤにかかるトルクをコントロールするHSTC(Selectable Torque Control)、 坂道発進を助けるHAS(Hill Start Assist)などが搭載されています。
5速MTだったトランスミッションが、6速MTと自動変速の7速DCTの2種類選べる様になったことです。DCTはゴールドウイング ツアーのみの装備ですが、マニュアルトランスミッションも6速化されています。街乗りから高速ツーリングまでこなすゴールドウイングにはDCTのメリットは大きいです。何より7速とオートバイとしては珍しい多段構成としたことで、水平対向6気筒とセットで高い静粛性を実現しています。ゴールドウイングユーザーは街中から郊外までの長距離ツーリングを楽しむ方が多いと思いますので、これまでよりも数段ツアラーとして洗練されたゴールドウイングは非常に魅力的に映るのでは。
更に非常にユニークなポイントは、国産バイクとしては初の対応となるApple CarPlay対応の液晶パネルが搭載されています。まだ自動車にも対応車種が少ない中、いち早くオートバイに搭載してきた辺りにホンダのゴールドウイングに対するやる気を感じます。Apple Car Playは元々自動車の運転中にスマートフォンを安全に操作出来るように開発された機能で、iOSの操作性をそのままにスマートフォン内に保存された音楽やナビアプリ、通話やメッセージなどの機能を扱うことが出来ます。Amazon Musicなどのストリーミングサービスとの親和性も高く、今後自動車やオートバイとスマートフォンを連携させる手段として注目されています。新型のゴールドウイングでは走行中に届いたメッセージを確認し、音声入力で運転しながら返信するといったことも可能になるので中々近未来感の有るバイクですね。
→Apple CarPlay、Android Autoの詳細についてはこちら
またトランクレス、マニュアルミッションのゴールドウイングも別に設定されています。こちらの場合、6速MTのみとなりますが、その分車体はTOURに比べても格段に軽く、タンデムが日常的でないライダーにはこちらの方がマッチすると思います。ダブルウィッシュボーンサスペンション等、今回の新型の特徴はこちらにも変わらず搭載されており、違いはリアシート周りの収納力とトランスミッションがメインです。