RX100に続いてもう一つコンデジを買っちゃいました。リコーが最近マイナーチェンジしたばかりのGRⅡです。高機能なRX100とはまたちょっとタイプですが、アウトドアでの撮影の使い勝手としてはどうでしょうか?
なんでGRⅡにしたの?
1インチセンサー搭載のRX100よりも巨大なAPS-Cサイズのセンサーを搭載、なおかつ値段も手を出し易いとなると自然とGRⅡという選択肢になりました。APS-Cをこの価格で購入できるのはとても貴重です。また最近の高級コンデジで見られる大型センサー+単焦点レンズの組み合わせにも興味が有ったのが大きいです。
これより更に巨大なフルサイズのセンサーを搭載したコンデジとなると、もう1眼レフと遜色無い値段の領域に突っ込むフラッグシップモデルとなってしまいます。庶民派のアマチュアカメラマンにはこのくらいが手を出せる限界の様に思います。しかしこのご時勢、コンパクトデジタルカメラに7万円という高額な値付けをするだけ有って、その画質は折り紙つきです。
ポケットに入るギリギリのサイズ感
正直RX100のぴったり感に比べると上着のポケットに仕舞っておくにはちょっと大きめです。比較すると特に横幅が一回り以上大きくなっています。しかし重量に関して言えばGRⅡ約251gとRX100と比較して遜色無い重量です。そのため実機を持ってみるとGRⅡの方が大きい割に軽いと感じます。特に大きく張り出したグリップは握りやすく、手に持って歩き回る上で非常に好印象です。
奥のGRⅡの方が、横幅がかなり有るのがおわかり頂けるでしょうか?またカメラの筐体自体も、RX100に比べるとややプラスチッキーで質感的には見劣りしてしまう感じです。8万円という価格からすると、ちょっとチープさは否めません。そのおかげで持った時の軽さにつながっているわけですが、できればもう一段所有感の有る仕上がりが欲しかったかも。
簡単操作で明るい写真を撮り易い
何気なく撮影を行っていると、RX100に比べて明るい写真が撮り易い様に感じます。実際RX100と同じ条件で撮影してみると向こうの方がわずかに暗い写り方をします。上がRX100、下がGRⅡです。
絞りもISOも揃えたんですが、どうも色味が…何か間違えたかな。ただGRⅡの方が平均的に明るい絵を撮り易いので森の中でも余計な調整をすることが少なくて助かります。RX100と比べて、暗がりでも調整の必要が無く、バシバシ写真を撮っていけます。
またマニュアルモードの操作も直感的で簡単なのが良いですね。説明書を何度も読み返すことも無く、スムーズに使用できる辺り、良く考えられています。二つを同時に使用しているとGRⅡの方が扱い易いと感じるシーンが多いです。というかRX100で苦労してた林道の撮影がGRⅡだと快適過ぎるのですが…今までは何だったんだ。
ズーム無しの割り切った設計
この辺りで好みが分かれそうですが、GRⅡはズーム機能が無いです。単焦点レンズですから当たり前ですが、このおかげで万能なカメラとは言いづらいですね。基本的には風景しか撮らない私でも、たまにズームが欲しい場面に出くわすので、それを考えると何でもこなせるカメラとは言えないでしょう。
しかし単焦点レンズは非常にボケを作り易いので、自分で寄って接写出来れば良い感じに撮影することが可能です。単焦点レンズのメリットとしては明るいレンズを作りやすく、高画質なレンズを低コストで製造できることなので、GRⅡがRX100に比べて数段上の画質を持っているのはレンズに起因するところも大きい様に思います。
※撮影したMOS氏の姿勢の限界によりこれ以上寄れなかった模様…
ユーザーフレンドリーな一台で誰にでもお勧め出来る
正直低価格でもかなりの高倍率ズームを搭載したコンデジが有る現状、ズームをすっぱり切ったこいつを最初の1台にお勧めできるかと言われると非常に難しいです。バリアングル液晶の様な便利装備が付いているわけでも無いですし、どちらかという玄人好みな特性は否定できません。
最大の売りの画質に関しては申し分無いレベルを誰でも簡単に得る事が出来ます。シーン別のモードも豊富ですし、マニュアルでも簡単に操作できるのでとにかく扱い易いです。開発コンセプトが【最強のスナップシューター】とある様に、出先の風景をスッと高画質に撮影する用途には最高の1台です。個人的にこの明るさが高得点のポイントです。
単焦点レンズはズームが使えないため、初心者が写真の構図を工夫することを学ぶには最良と言われます。やや癖の有る作りですが、試行錯誤して良い写真を作っていく気概の有る方には面白い一台となるのでは無いでしょうか。
それなりの撮り方でも雰囲気の有る写真が作れるので、私の様に旅先の記録をドンドン撮っていく様なタイプにはベストマッチな1台だと思います。