50cc~

NMAX / NMAX155 (ヤマハ)

ヤマハ NMAX / NMAX155

リア充の乗り物を提唱するヤマハの小型スクーター、NMAX。日常の足であるスクーターながらスタイリッシュかつボリューム感の有るデザインを追求し、購入後の維持費も安いという良いとこ取りなスクーターです。

NMAX 125 2016~

ヤマハ NMAX / NMAX155

NMAXはコンパクトな車体ながら、フロント側にボリュームを持たせたことが特徴です。同社のシグナスXに比べると、車格が上に見え、高級感有る仕上がりとなっています。大排気量スポーツスクーターのTMAX530に続く、新しいMAXシリーズとして注目されています。

NMAXに搭載されているBLUE COREエンジンは高い冷却、高効率燃焼、パワーロスの低減といった点で従来よりも大きく改善したヤマハの新型エンジンです。特に燃焼効率の向上にはVVA(Variable Valve Actuation)機構が一役買っています。回転数の変化でバルブを押すカムが切り替わり、それぞれの特性に合ったバルブタイミングへ最適化されます。このBLUE COREエンジンはNMAXを始め、トリシティ等次世代のヤマハ製バイクに続々と採用されています。

 

ヤマハ NMAX / NMAX155

スクーターの場合、リアがドラムブレーキになる場合が有りますが、NMAXでは前後にディスクブレーキを採用することで視覚的なスポーティさ、高級感に加え、制動力の高さを実現しました。

シート下はラゲッジスペースになっており、24Lの容量が確保されています。フルフェイスヘルメットの収納にも対応しており、出先の買い物に利用しやすいサイズです。

 

ヤマハ NMAX / NMAX155

フロントポケット側にはペットボトルなど、ちょっとした小物を入れることができるため、意外と収納力は高くなっています。

先行して発売された通常のNMAXには124cc水冷単気筒が搭載されています。ボアストロークは52mm×58.7mmで、スクーターらしく低速で力強いロングストロークエンジンです。ピークパワーは12馬力/7500回転と街中を流すには十分な数字を達成しています。初心者にも扱い易く、普段使いでも気負い無くライディングを楽しむことが出来ます。使われているピストンは軽量性に優れるアルミ鍛造ピストン、シリンダーにはオールアルミのDiASilシリンダーが使用されています。このアルミシリンダーは鋳鉄スリーブが無いことから、放熱性に優れ、しかも軽く作ることができるのが特徴です。DiASilシリンダーの画期的な点は、従来焼き付き防止にメッキ処理されていたアルミシリンダーをメッキ無しで使える様にしたことです。そのおかげで生産コストがシビアなアジア向けの車両にもアルミシリンダーを使用することが出来る様になりました。

NMAXはスクーターですから座面は適度なホールドで座りやすく、シートそのものの高さも765mmとなっています。車重は127kgとスクーターとしてはややボリュームが有りますが、女性でも扱える重さです。

公称燃費50.5km/Lと大変エコロジーでお財布にも優しいバイクですね。燃料タンクが6.6Lと小さめなことが気になりますが、燃費そのものは優れています。ヤマハらしくデザインにも非常に配慮されており、お洒落なバイクを求める方には向いています。

NMAX 155 2017~

ヤマハ NMAX / NMAX155

トリシティ155に続いて、NMAXも155ccモデルが追加されることとなりました。従来このクラスのヤマハのラインナップにはマジェスティSが存在しましたが、新型のBLUECOREエンジンのおかげでNMAXの方がより燃費が良くエコロジーなマシンとなっています。外観は125ccと155ccの間にはっきりとした変化は付けられておらず、排気量アップが主なポイントです。

エンジンは155ccの4ストローク水冷単気筒です。ボアストロークは58mm×58.7mmで、155cc化する為にボアを広げることで対応しています。排気量が上昇したことで、最大出力が15馬力/8000回転、最大トルクが1.4kg・m/6000回転にそれぞれ上昇しました。

また排気量がアップしたことで高速道路の走行が可能になり、ツーリングにおける移動範囲はより広くなりそうです。燃費は49.9km/LとNMAX155もかなり優秀で、依然として高い航続性を持っています。

 

ヤマハ NMAX / NMAX155

シート形状は125ccと同様ですが、NMAX155ではシートにステッチを追加することでより視覚的な立体感を強調しました。些細な変化ですが、車体はほぼ同等なだけにこういう細かな配慮が嬉しいです。

価格的には約4万円アップの378000円で2つのモデルにそこまで価格差は付けられていません。125ccにこだわらない方は少ない費用でパワーアップすることが可能です。125cc独自の維持費の安さというメリットを失いますが、125ccのパワーに物足りなさを感じる様ならスタイリングがほぼ同じのこちらを購入するのも有りです。ホンダのPCX150に対する良きライバルとなりそうですね。

Sponsored Link



関連記事

ヤマハのバイク一覧

ホンダ PCX

ホンダ フォルツァ125

ヤマハ トリシティ125